PERSONAL TRAINING STUDIO

パーソナルトレーニングスタジオ function

  • functionとはabout
  • ブログBLOG
  • パーソナルトレーニング  personal
  • コーチングCoaching
  • プロフィールProfile
  • 予約・問い合わせcontact

2018.04.24 ひとり仕事 mannami takashi

複業(マルチキャリア)のススメ。本業という感覚も捨てて良し。

僕がやっている複業(マルチキャリア)。 タイトル通り、本業という感覚を捨てて行くということもありますが。 もちろん優先順位もあります。 そこまで、すべての仕事が均等に配分できているわけではないので、まだまだです。 それを…

続きを読む

2018.04.23 トレーナー業 mannami takashi

これからの運動は『身体の健康』より『心の健康』のために考えよう。

運動の効果まとめ   運動の効果は 何と言っても、身体的な影響が頭に浮かびますよね。 ・ダイエットとか ・ボディメイクとか ・生活習慣病予防とか なんとなく、健康になれそう。 みたいなイメージでやる人が多いと思…

続きを読む

2018.04.23 トレーナー業 mannami takashi

スポーツトレーナーになりたかったら専門学校へはいくな。

スポーツトレーナーになるための選択肢 スポーツトレーナーになるために、まずは専門学校か大学でそういった勉強をする、資格を取る。 トレーナーを目指す高校生などはおそらくそういう選択肢しか持っていません。 というか、ほとんど…

続きを読む

2018.04.21 エクササイズ mannami takashi

『Linkage』が提供しているボディワークは運動による整体=動いて改善。

Linkageはボディワークというサービスを提供 当スタジオや出張で提供しているのは、主に ・手技による整体 ・ボディワーク の2つです。(コーチングもありますが、体に関しては整体とボディワーク) このボディワークとはな…

続きを読む
  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 81
  • >

最近の投稿

  • 高校野球指導において冬場のトレーニングで理解しておくべきポイント。
  • アスレティックトレーナーの生きる道。S&Cコーチと理学療法士並の知識と技術を磨くべき。
  • 高校球児のための夏場の練習提案、この時期に走り込みをする必要はない。
  • フリーランストレーナーは『安さ』で勝負できない。
  • アスレティックトレーナーとして豊かに生きるには、好きを分散させることが大切。

カテゴリー

  • アスレティックトレーナー
  • エクササイズ
  • トレーナー業
  • ひとり仕事
  • ブログ業
  • 仕事術
  • 健康
  • 子育て
  • 家族
  • 時間術
  • 未分類
  • 生き方
  • 考え方
  • 読書
  • 遊び
  • 食べ物

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の投稿とページ

  • 高校野球指導において冬場のトレーニングで理解しておくべきポイント。

©Copyright2025 PERSONAL TRAINING STUDIO .All Rights Reserved.