PERSONAL TRAINING STUDIO

パーソナルトレーニングスタジオ function

  • functionとはabout
  • ブログBLOG
  • パーソナルトレーニング  personal
  • コーチングCoaching
  • プロフィールProfile
  • 予約・問い合わせcontact

2018.03.07 トレーナー業 mannami takashi

「トレーナー業界に置けるパワハラ問題」はありますが、大したことない。笑

レスリングのパワハラ問題が話題になっていますが。 どこの業界でもあれに似たようなことは存在しますよね。 少し前には相撲界でもありましたが。。 トレーナー界でも似たような事があります。 トレーナー業界でパワハラがあっても全…

続きを読む

2018.03.06 仕事術 mannami takashi

新社会人の君、ビジネスマナーより先に5つのコミュニケーションスキルを習得せよ!

こんにちは、今年でフリーランス10年目のまんなみです。 (初めてブログで自己紹介してみた。) 今日は、コミュニケーションに何らかの苦手意識を持っている新社会人のあなたに向けて、偉そうに書いてみることにします。 どこぞの酔…

続きを読む

2018.03.05 健康 mannami takashi

花粉症歴20年の僕がたどり着いた!間違いないアイテム3選!

またまた花粉症ブログ更新します。 花粉症って本当に辛いんですよね。。。 なってない人にはわからない。 ・目のかゆみ ・鼻ムズムズとくしゃみ ・なんか喉とかも痒い ・目と鼻の周りが荒れる ・頭ボーッとする ひどい人になると…

続きを読む

2018.03.04 考え方 mannami takashi

目標設定をする時、理解しておきたい3つのポイント。

今日は昨年まで契約していたチームの卒部式でした。 (大学だったので)   チームは離れるけど、結果を出してほしいな、と切実に思います。 このチームで目標を達成することはできませんでしたが、それでも自分たちが到達…

続きを読む
  • <
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 81
  • >

最近の投稿

  • 高校野球指導において冬場のトレーニングで理解しておくべきポイント。
  • アスレティックトレーナーの生きる道。S&Cコーチと理学療法士並の知識と技術を磨くべき。
  • 高校球児のための夏場の練習提案、この時期に走り込みをする必要はない。
  • フリーランストレーナーは『安さ』で勝負できない。
  • アスレティックトレーナーとして豊かに生きるには、好きを分散させることが大切。

カテゴリー

  • アスレティックトレーナー
  • エクササイズ
  • トレーナー業
  • ひとり仕事
  • ブログ業
  • 仕事術
  • 健康
  • 子育て
  • 家族
  • 時間術
  • 未分類
  • 生き方
  • 考え方
  • 読書
  • 遊び
  • 食べ物

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

人気の投稿とページ

  • 高校野球指導において冬場のトレーニングで理解しておくべきポイント。

©Copyright2025 PERSONAL TRAINING STUDIO .All Rights Reserved.